N-WGNカスタム後部座席の倒し方!車中泊に人気の理由はなぜ?

車の操作

今回はホンダのN-WGNカスタムをピックアップ紹介していきます。

N-WGNはライフの後継車として人気があり

販売台数も多く皆さんの周りにも乗っている方もいると思います。

乗っている方も運転席まわりの操作は慣れていると思いますが

そんなに触ることの少ない後部座席周りの操作

ネット上でも情報が少ないので

操作する箇所を画像付きで紹介していこうと思います。

現在N-WGNと検索すると流行の車中泊でおすすめ車となっており

その理由もまとめてみようと思います。

 

今回記事にするN-WGNカスタム

型式JH1の車輌後部座席の倒し方など紹介していきます。

 

さっそく本題にいきます

N-WGNカスタム後部座席(リアシート)の倒し方!

N-WGNカスタムのリアハッチを開けて後ろから室内の画像です

通常はこのようになっています。

この後部座席(リアシート)を倒していく方法ですが

シートの背面左右にレバーが付いています。

 

画像でみると青丸囲っている部分がレバー

このレバーを引きながらシートを押すと前に倒れます。

N-WGNカスタムは後部座席も左右で分かれており

片方が出来ましたら、もう片方も同じ手順で行ってください。

そうすると下記の画像のようにフラット仕様になります。

これで出来上がりです。

お疲れ様です。

N-WGNカスタム後部座席(リアシート)の戻し方

N-WGNカスタムの後部座席(リアシート)を倒した後に戻し方がわからないって時がある人に

説明させてもらいます。

この状態で通常の4人乗り仕様に戻したいときには

またこの青丸〇で囲っているレバーを使います。

倒れている状態で、レバーを引きながらシートを上げていくと

動きますので左右ともこの操作で戻ります。

 

N-WGNカスタム後部座席(リアシート)のリクライニングとスライド方法

ホンダでは軽自動車のN-ONE等は後部座席のスライド機能はありませんが

N-WGNカスタムはスライド機能が付いています

N-WGNカスタム後部座席(リアシート)のスライド機能

フルフラット状態で座席を後ろにしている状態と

フルフラット状態で座席を前ににしている状態で

どれほど差があるかというと

青丸〇で囲っている所で分かりやすいかと思います。

 

この前後のスライドをするレバーは2箇所あります。

1つ目は座席シートの下にこのレバーが付いています。

このレバーを上にあげながら前後にスライドで出来ます。

 

もう一つの2個目は後部座席の後ろの中央にこのレバーが付いています。

このレバーも一緒で引きながら操作が可能となっています。

 

N-WGNカスタム後部座席(リアシート)のリクライニング方法

スライドで後ろいっぱいにしてリクライニングすると

この程度リクライニングします。

手前を倒した状態で、奥側のシートは通常状態です。

この程度動きますので、ゆったり乗りたい方は倒した状態で

乗車するのをおススメします。

 

スライドとリクライニングを組み合わせてこの状態にも出来ます。

この状態にするのは後部座席のシートをいっぱい前にスライドしてから

リクライニングを後ろにいっぱい背面をおろすと、この状態にできます。

 

N-WGNカスタムが車中泊で人気の理由は?

N-WGNカスタムで車中泊が人気の理由をまとめてみました。

ネット上の声では

シートアレンジの豊富さはトップクラス」
「老若男女どの世代でも気にせず乗れる」
「思ってたより、室内が広い」

など人気の理由がわかりますね!

 

ホンダでは

「新しいベーシック」を目指したハイトワゴンとして2013年に登場。
大人4人が乗ってもゆったりできる室内空間

 

N-WGNが車中泊向きである理由は、

N-WGNの室内のサイズは、長さ2,055mm/幅1,350mm/高さ1,300mm。

前席シートをヘッドレストを外した状態で倒して

後席シートを前に倒せば、大人でも足を伸ばせるスペースが出来上がります。

 

後部座席のシートをスライドして前にいっぱいにして

リクライニングで後ろに倒したら、この状態まで倒れます。

この状態で前席のヘッドレストを取り外しシートを外したら

後部座席のシートの前まで届き車中泊に便利に使えますのでおすすめです。

 

まとめ

みなさんどうでしたか?

今回紹介したN-WGNカスタムの後部座席の倒し方でしたが

倒し方は背面のレバーを引きながら、倒すことができ

スライド機能やリクライニング機能もついていました!

なのでN-WGNは車中泊でも人気がありました。

ぜひN-WGNに乗る機会がありましたら、試してみて下さい

今回も最後までご覧頂きありがとうございます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました